お鍋を買ったよ。
IHの電気コンロも一緒にね。
今年の冬は、鍋を食べまくるぞ。
ところであなた、何鍋が好き?
鍋っていいよね。
今夜は鍋の話でもしようかな。
鍋を囲むと、自然と仲良くなるよ。
中には潔癖症で鍋が食べれない…なんて人もいるかもしれないけど、僕はありがたいことにちょっとぐらいアレでも平気さ。
もちろん、そこにビールがあれば文句なしであります。
ところで最近の鍋の種類ときたら、たまげたね。
水炊き、味噌鍋、トマト鍋、カルボナーラ鍋、キムチ鍋、トンコツ鍋、カレー鍋、シチュー鍋、中華鍋、ちゃんこ鍋、豆乳鍋、チーズ鍋、もつ鍋、すき焼き、しゃぶしゃぶ鍋、深川鍋、闇鍋…etc。
種類は豊富なのよね。
うーん、カレー鍋とかシチュー鍋って、ただのカレーとシチューとどう違うんだろう?
もちろん、ポン酢、大根おろし、紅葉おろし、ゴマだれ、柚子胡椒、一味…と味付けも千差万別。
ここにシメも入るだろ?
おじや、リゾット、ラーメン、うどん、パスタ…。
つまり、鍋って料理は簡単でありながらかなりのバリエーションがあるのだ。
(偉そうに言ってるけど、当たり前のことである)
あなたは鍋に何を求める?
白菜のシャキシャキ感?
お肉の旨味?
ダシ汁の奥行きのある味わい?
根菜のホクホク?
餃子の肉汁が溢れ出すアレ?
やっべ、書いてて腹減ってきた。
ノンノンノン!
僕は断然、「みんなでワイワイ食べる賑やかさ」だよ!
男の一人暮らし、寂しいのである。
みんなで食べてこそ、温かい食卓なのだ。
そんなわけで、僕が購入した鍋は4〜5人用の中型だ。
どんなに美味しいお鍋でも、一人で食べたらきっと物足りないよ。
みんなで食べるから美味しいんだよ。
去年の年末、弟と親友を呼んで鍋パーティーをしたことがある。
机の上には鍋が二つ。数え切れない種類のお酒。誰かが頼んだピザ。お菓子。
その夜、どんな馬鹿騒ぎをしたかはここでは書けない。
(お店のブログだからね。僕もネットリテラシーぐらいはね)
とにかく、最高の夜を過ごしたのだ。
それ以来、鍋ってのはみんなでワイワイと楽しく食べるのが一番だと、思ってる。
ところで、ヨーロッパの諺でこんなのがある。
「見つめる鍋はなかなか煮えない」
いちいち確認したりしたら、余計に時間がかかってるように感じちゃうよってことだと思うんだ。
「僕たち、仲良しだよね?」なんて言うよりは、一回鍋でも食べたらいいんじゃないかな。
鍋を囲むと自然と仲良くなれるよ。
人生は長い。
鍋と一緒かもしれない。
何も具が無いのは寂しいし、GLAYのサバイバルみたいに「ちょっとぐらいの絶望も長い目で見れば極上のスパイス」なのかもしれない。
ほら、キムチ鍋って美味しいじゃん。
あんな感じ。
美味けりゃ、カルボナーラだろうがカレーだろうがなんでもいいんだよ。
長々と書きましたが、近々鍋パでもしたくなったのでございます。
人生は長い。
たまには馬鹿騒ぎの夜もいいんじゃないでしょうか?
はい、あなたと同じ釜の飯を食いたい感じで。
おまけ
http://youtu.be/gLoLsftmLAo
われなべにとじぶた
« ビリヤードをまあまあ上手にプレーできるのは、紳士のしるしである。 | 脱いだらオシャレ。おかげさまです。 » |